2012年01月21日

食の三原則

私たちの身体は生まれた土地や気候風土と呼応しあっています。
そのため、体質や病気との関係も変わってきます。
"地産地消"という言葉が浸透してきましたが、
体質の面から言っても食は地元の旬の食品や伝統食を取ることが自然ですネ。
これが食の三原則(適応食、身土不二、一物全体食)である
「身土不二」の法則と言われています。
日本は四季がありとても豊かな気候風土があります。
旬のものは香りも良いし、その食品にとっては一番美味しい時季。
そしてビタミン、ミネラル、ファイトケミカル、食物繊維なども豊富に含んでいます。
その土地その土地で取れる季節のものを食べて体を自然と呼応させ、元気な状態で過ごしたいですね!


『ダイエット&玄米学校』開催
◆日程:2012/1/28・2/7・2/24・3/7・3/31

◆開催時刻10:30~12:30
◆参加料は無料!

◆お申込は電話 0120-931-978

食の三原則




静岡県浜松市の無農薬玄米・特別栽培米・減農薬米専門店 かくじゅう米屋窪田篤ブログ   投げ餅のご注文はこちらから⇒http://www.kakuju.co.jp/fs/kakuju/c/nagemochi

同じカテゴリー(ダイエット&おいしい玄米教室)の記事
腸は健康の源!
腸は健康の源!(2016-11-01 04:07)

米油の良さ
米油の良さ(2016-10-13 05:16)

大便健康法
大便健康法(2016-08-31 04:14)

玄米食生活
玄米食生活(2016-08-29 05:01)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
食の三原則
    コメント(0)