2021年09月17日

脱皮できないヘビは死ぬ!

コロナ禍で経営につながることわざです。
脱皮できないヘビは死ぬ!
コロナ禍で今まで通りの経営だけをしていてはいけません。
商品サービスを見直したり
経営計画書をしっかり作って来月、来年、3年後を描く。
今までの固定観念と新し事にチャレンジする勇気と覚悟を
明確にするためにも経営計画書をしっかり見直して皆で頑張ります。



  


Posted by  かくじゅうスズキ at 04:18Comments(0)鈴木社長語録

2021年09月16日

とても重みのある言葉

「勇気と覚悟」
の意味を教えて頂きました。
勇気とは
怖さを乗り越えて行動すること。

覚悟とは
結果が出るまでやり通すこと。

わかっているようで
何もわかっていなかったとても重みのある言葉です。


  


Posted by  かくじゅうスズキ at 05:12Comments(0)鈴木社長語録

2021年09月15日

会社には2つの目的がある

M労務士から大切なことを教えて頂きました。

会社には2つの目的がある。
1.お客様の悩みを解決し、望みを実現し、その対価として感謝とお金を頂く。

2.従業員の幸せの実現。
①労働条件の良い会社
②働きがいのある会社
③人間関係の良い会社 

この3つを実現することが、働く人の幸せの実現。




  


Posted by  かくじゅうスズキ at 05:03Comments(2)鈴木社長語録

2021年09月14日

聞く力とチーム力

自民党の総裁候補の岸田さんの話を聞いて驚いたのは、
自らの長所を
「聞く力とチーム力」
とし、
「怒鳴ってばかりではチーム力を発揮できない」
と言っていました。
政界は特に人の話を聞かない方が多いかもしれませんが、
どの世界においても『聞くこと』はとても大切なことだと感じました。
また『チーム力』も当たり前かもしれませんが
当たり前のことをしっかりやって、
それをみんなが認めれば
信用信頼があるということですね。





  


Posted by  かくじゅうスズキ at 05:08Comments(0)鈴木社長語録

2021年09月13日

売上を増やすには・・・

京セラ創業者の稲盛さんの言葉です。
これは、
売上げを極大にする1つは
営業努力!
それには、
相手の話を真剣に一生懸命聞く
ことが第一歩!



  


Posted by  かくじゅうスズキ at 06:18Comments(0)鈴木社長語録

2021年09月12日

苦痛の後にある楽

苦痛の後にある楽を
イメージできる人が
苦痛を選択できる。

確かに努力には苦痛が伴います。
苦痛は嫌です。
でもそれを事前にイメージすれば
突然来る苦痛よりは準備できます。
そしてそれを乗り越えた時には達成という楽しみがありますね。







  


Posted by  かくじゅうスズキ at 04:54Comments(0)鈴木社長語録

2021年09月11日

雑用

静岡市のM社長から『雑用』の意味を
教えて頂きました。
それは、
どんな仕事にも意味はあるので、雑用という仕事はない。
何かに取り組む時、
雑に取り組んだ時にこそ雑用となる。

雑用が多いので反省です!



  


Posted by  かくじゅうスズキ at 04:08Comments(0)鈴木社長語録

2021年09月10日

褒める

褒めるについてKさんから学びました。
それは
その人の最も伸ばすべきことを褒める。
その人があることをすると、いつも誰からも褒められると、
そのことに集中するようになり、益々磨きが掛かり
「得意を伸ばす」最も有効な方法。

褒めるためには、その人を注意深く観察する必要がある。
その人に興味を持って、注意深く観察するには、その人を愛すること。
他人を褒めようとするならば、他人を愛することと同じ。
抵抗があるならば、敬意を持つ。
誰をも褒められる人は、誰にも敬意を持てる人。

褒めることの重要な一つは、お礼を言うこと、感謝すること。
深く感謝することは、褒めることに繋がる。

ただ単にほめるのではなくこれらのことを感じながら
褒めることが大切ですね。


  


Posted by  かくじゅうスズキ at 05:04Comments(2)鈴木社長語録

2021年09月09日

暗闇の日々の中での絶望は…

世界で有名な実業家のイーロンマスクさんのメッセージです。
それは、
暗闇の日々の中での絶望は、
頑張ろうというメッセージ!


流石大きな夢を実現し、今も大きな夢に向かっている方の
メッセージはとても勇気づけられます!



  


Posted by  かくじゅうスズキ at 05:14Comments(0)鈴木社長語録

2021年09月08日

人を喜ばせる

私の好きな言葉です。
それは、
人間力とは
人を喜ばせること!
当社の理念も
「心から喜んで頂く」です。
今日も出会う人に喜んで頂くように頑張ります。



  


Posted by  かくじゅうスズキ at 05:58Comments(0)鈴木社長語録

2021年09月07日

コスト意識の大切さ

盛和塾にいたころ、京セラの創業者の稲盛さんから
コストについて教えて頂いたことです。
それは
全従業員に強く言ったこと(意識してもらう)。
それは
『1分当たりのコスト』
そうすれば上司もみんなもイライラしない!

ということです。
確かにこの共有化は大切ですネ。





  


Posted by  かくじゅうスズキ at 06:01Comments(0)鈴木社長語録

2021年09月06日

常に一生懸命!

「一生懸命だと知恵がでる!」
「中途半端だと愚痴がでる」
「いい加減だと言い訳がでる」


その通りです!
これ以上の言葉はいりません。


  


Posted by  かくじゅうスズキ at 05:27Comments(0)鈴木社長語録

2021年09月05日

営業の極意

浜松市で頑張っている建設会社のY社長から営業の極意を教えて頂きました。
それは、
チョットしたことを聞いて解決する!
この積み重ねが信用となる。
ちょっとしたことが20個あれば信用も20個以上になりますね!






  


Posted by  かくじゅうスズキ at 04:35Comments(0)鈴木社長語録

2021年09月04日

本気で決意をすると無敵になる

福島先生の言葉です。
それは、
本気で決意をすると無敵になる、
決意は顔に現れる。

本気とは、夢の達成を決意し、
いっさいの迷いがなく自然体で行動できる状態に いること。
いかなる困難でも受け入れていること。
本気になると、すべてが自分にとって価値のあるものに見えてくる。
問題や障害ですら、改善向上のチャンスでしかなくなる。
さらに本気は周りの人々に伝播し、同じ行動に駆り立て、
自分一人ではできないようなことまで実現可能になる。

常に自分に本気をいいきかせよう!




  


Posted by  かくじゅうスズキ at 05:34Comments(0)鈴木社長語録

2021年09月03日

燃え尽き症候群

バーンアウトとは
燃え尽き症候群

という意味のようです。
ランニングをはじめて、一流の靴を購入して、
毎晩YouTubeで勉強して、翌朝一生懸命頑張って走る人。
そんな人で、一生懸命なランナーほど、燃え尽きる方がいるようです。
わかるような気がします。
一生懸命も大事だけどやはり、
やはり継続が大切ですネ。


  


Posted by  かくじゅうスズキ at 04:03Comments(0)鈴木社長語録

2021年09月02日

意識する大切さ!

福島先生からの学びです。
それは、
「人は無意識だと悪いことしか考えない」
明るい職場は、
「みんなが意識しているからできること」。
朝の挨拶は意識しないとテンション低く、声が小さく、暗くなる。
明るく大きな声は意識しないとできないのが普通。

意識して習慣化することで無意識状態でも実践ができるようになる。

朝礼で皆でやろうと決めたことが明日になると忘れてしまうことってよくあります!
皆で意識して皆で共有してがんばります!



  


Posted by  かくじゅうスズキ at 05:03Comments(0)鈴木社長語録

2021年09月01日

他人を変えるには・・・

K社長から教えて頂きました。
それは、
「他人を変えるには自分が変わるしかない」
部下として、使いたい人になるのは、
イヤな思いを沢山したことのある人です。
真のリーダーとはは、理不尽な思いを沢山すれば、早く素直に成長します。
人間は、自分を変えようとしないで、他人を変えようとするけれど、それは無理です。
自分の周りに良い人が来て欲しいとか、自分が良くなりたいと思うのであれば、
人を変えるのではなく、自分が勉強をして自分を変えていくしかないのです。

他人を変える原則ですね!



  


Posted by  かくじゅうスズキ at 04:36Comments(2)鈴木社長語録

2021年08月31日

ありがとうを言うから…

良いことがあるから
ありがとうではなく、
ありがとうを言うから
良い事がおきる!


日々の当たり前に「ありがとうございます!」と
感謝しないといけません!(反省)



  


Posted by  かくじゅうスズキ at 05:06Comments(0)鈴木社長語録

2021年08月30日

真の強者は…

坂本光司先生の大切な言葉です。
それは
真の強者は弱者に優しい
弱い者いじめはいけません。
上から目線はいけません。
これは生きていくうえでとても大切なことですね!



  


Posted by  かくじゅうスズキ at 05:35Comments(0)鈴木社長語録

2021年08月29日

強い決意

「強い決意」について学びました。
それは、
人目を気にしない生き方(人に左右されない生き方)を目指す。
これは強い決意から生まれる。
「強い決意」とは、やると決めていかなる困難でも受け入れると決めること。
決意において大切なことはどこまでの困難を受け入れる覚悟ができるか。
世界一の企業をつくるには世界一の困難をも乗り越える決意をしなければならない。
決意をするにあたっては、自分がいまどのような状況にいるかは関係ない。
そして決意をすると、目的を達成するために1つでも多くの問題を
少しでも早く見つけ出して対処していきたくなる。
決意は顔に現れる。


理屈では簡単だけどこれを毎日読んで自分にいいきかせよう!




Posted by  かくじゅうスズキ at 04:57Comments(1)鈴木社長語録